1. >
  2. >
  3. 理学療法士とは

日常動作を取り戻せるように助ける理学療法士

理学療法士は、いわば動作のプロとも言えます。
ケガや病気、加齢などによって身体機能が失われたり弱くなったりした人をサポートする仕事です。
立つ、歩く、座る、腕を上げる、体を回すなど、それぞれの人ができなくなっている動作を取り戻すことができるように、様々な方法を駆使してリハビリを行っていきます。

そのリハビリプログラムは多岐にわたり、マッサージをしたり本人が運動を行ったりするよう促したりすることもありますし、電気や温熱器具などを使ってリハビリを行うこともあります。
それぞれの人やケースによって、どんな手法を採るかは異なりますので、そのプログラムを的確に作り、本人が日常生活に復帰できるように助けていきます。

理学療法士は国家資格ですので、国家試験を受けてパスしないと働くことができません。
それだけ高いスキルが求められますので、資格を取るためには十分な準備が必要となります。

理学療法士が活躍する場所とは?

理学療法士が対象とするのは、主に身体機能を失っていたり、もしくは機能が弱くなるのを防止する必要があったりする人です。
そのため、リハビリテーションを行う必要がある医療機関や介護施設が主な職場となります。

特に介護施設においては、足腰の機能が弱くなっている高齢者の方たちや、障害を持っている人たちへのリハビリテーションがメインとなります。
施設での生活しかできない人であっても、適切なリハビリを行うことによって、日常生活に復帰できるケースもありますので、理学療法士の働きはとても大きなものです。
また、訪問介護を行っている事業所に勤務して、自宅でできるリハビリプログラムを作成し、それを要介護者に実施したり、ご家族に自分たちでもできる運動を教えたりすることもあります。

理学療法士の資格を取るためには?

理学療法士は国家試験を合格することによって取ることができます。
ただし、誰でも試験を受けられるわけではなく、事前に研修を積んでいるという受験条件があります。

具体的には、指定された養成課程がある大学や短大などで必要な単位を取得している、という条件を満たすことです。
もしくは、理学療法士を養成する3年制もしくは4年制の専門学校に通うことでも受験資格を得られます。
専門学校の方がトータルでかかる時間や費用が少ないため、この方法で受験資格を得る人が多くなっています。

専門学校では、理学療法士の業務に必要な知識を学ぶだけではなく、実際にどのような運動プログラムを実施できるか、器具をどのように使うかなどの実践的な講義にも力が入れられています。
資格のためだけでなく、実務にも役立ちますので即戦力となれるメリットがあります。